目的
3D画面のスナップショットを画像(.png)として保存できます。
メニュー選択
メインメニュー ▶ ファイル ▶ スナップショット ▶ 3Dウィンドウ(F10)
操作方法
1.メニュー選択をします。
メインメニュー ▶ ファイル ▶ スナップショット ▶ 3Dウィンドウ(F10)
→ ファイルの保存画面が表示されます。
2. ファイル名と保存先のパスを指定して、[保存]ボタンを押します。
→ スナップショット画面が表示されます。
3. 詳細項目を設定します。
シングルビュー
画像サイズ | プリセット値 | プリセット値のオプションからカスタマイズまたは選択します。 |
方向 | 縦向きまたは横向きのオプションから選択します。 | |
幅 | 画像の幅を設定します。 | |
高さ | 画像の高さを設定します。 | |
単位 | 画像の測定単位を設定します。 | |
解像度 | 画像の1インチあたりのピクセル数を設定します。 ver3.2.0以降、最適な印刷結果を得るために、選択した用紙サイズに応じて画像の解像度(ppi)が自動的に調整されます。 |
|
オプション | 透明な背景 | 背景を透明にして画像を保存します。 |
HTMLファイル保存 | スナップショットのHTMLファイルも保存されます。(10版) | |
リセット | オプションをプログラムのデフォルト設定にリセットします。 |
記事コメントは受け付けていません。