目的
パターンを内側の特定の線分で分割し、その部分を回転して展開することができます。(ver2.4.0~)
メニュー選択
メインメニュー ▶ 2Dパターン ▶ 編集 ▶ パターンを広げる
2Dツール ▶ パターンを広げる
操作方法
パターン展開
1.メニュー選択をします。
メインメニュー ▶ 2Dパターン ▶ 編集 ▶ パターンを広げる
2Dツール ▶ パターンを広げる
2.パターンの外周線の展開したい部分を順番に2点クリックして、基準線を描きます。
またはパターンの内側の内部線/基礎線をクリックして基準線を指定します。(ver2.5.0~)
※ 既に作成されている内部線/基礎線をクリックして基準線に指定する場合、線分上でマウスカーソルが近い側が展開されます。
3.基準線から回転させる側のパターンをクリックします。
→ 選択された方のパターンが黄色くハイライトされます。
4.マウスカーソルを移動させます。
→ 修正されたパターンの形状がプレビュー表示されます。
5.任意の位置でクリックして、パターンを展開する作業を完了します。
距離・角度の入力でパターンを展開する
1.メニュー選択をします。
メインメニュー ▶ 2Dパターン ▶ 編集 ▶ パターンを広げる
2Dツール ▶ パターンを広げる
2.パターンの外周線の展開したい部分を順番に2点クリックして、基準線を描きます。
またはパターンの内側の内部線/基礎線をクリックして基準線を指定します。(ver2.5.0~)
3.2D画面を右クリックをし、ポップアップメニューを表示します。
4.距離と角度の値を入力します。
距離 | 展開部分の曲線の長さを設定します |
回転角度 | 展開部分の角度を設定します。 |
[OK]ボタンをクリックしてパターンを展開します。
※ 注意
・内部線を展開線として選択すると、マウスカーソルに近い側が広がります。
・展開線をクリックして、両側にパターンを広げます。(10版)
・展開を終了した際パターンの形状を確認できます。また、パターンの輪郭が滑らかになり、自然な曲線になります。(10版)
記事コメントは受け付けていません。